上信越自動車道_下り線_追越車線規制(諏訪営業所)
■ブリーフィング内容
・規制距離が長い為、ダブルチェックで一つ一つ確実に設置する。
・現場にて各班ごとしっかり打ち合わせを行ってから入場する。
・道交法を守り安全運転で移動する。(長距離現場)
・装備品、持ち物など忘れ物をしないように!
理解度:〇
〇良かった点
・規制際での作業の際に監視員、オペが無線機を使い、
共用車線を意識しながら移動していた。
・距離の長い規制だったが巡回をもれなく行っており良好。
・経験の浅い隊員も入っていたが、各自役割を把握できていた。
(打ち合わせをしっかり行い、監視業務、保守、保安に当たらせていた。)
▲悪かった点
・資材車及び標識車の中が汚いため是正させた。
・光っこが点灯していない物があったため電池交換させた。
・流出誘導後の一般車に対する徐行の合図が甘かったので、きちんと行うよう指導した。
■所感
・点検班についてはエンジ職員様とも打ち合わせをして、円滑に作業を行えていた。
・また、監視員とも無線機を使用し連絡を取り合い連携をしっかり図れていた。
・規制班にあっては距離が長いこともあり巡回は行っていたものの、
光っこが点灯していないなど
細かな部分が足りていなかった。また、車両内が汚かった。
*応援、新人隊員が多い中、隊長が細かく打ち合わせを行い、
それぞれの役割が理解されていたことで、お客様からの評判は良かったと思います。
見られる部分だけでなく、あまり見られない部分もしっかりやってもらえるよう、
指導を続けていきます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
パトロール実施者:長野支社 片岡支社長・諏訪営業所 赤羽
日時:2020年9月17日 午前中一杯(10時~)
当日の天候:晴
教育対象者:14名
(システム課 向井)