■ブリーフィング内容
・路肩部での情報版ケーブル交換作業
・作業帯は重機や工具が置かれる為、足元に注意
・本線から相模湖オフランプへ向けて走行してくる一般車両へ注意喚起を行う
・熱中症予防の為、適度な水分補給を心掛ける

・待機場所付近には住宅がある為、クレームを受けないよう騒音に注意する
・保安時は作業員さんや重機のはみ出しに注意し、危険な際は注意喚起を行う

■新型コロナに対する対策
・出社時
 全員が検温を行い、マスクを着用してから営業所へ入室。
 アルコールにて手指の消毒をおこなう。

・現場
 アルコールスプレー、除菌ウエットティッシュを携行しマスクを着用

■所感
 9月に入り多少気温が和らいだように感じますが、
 依然として熱中症のリスクは低くはありません。
 残暑でも熱中症対策が緩まないように注意喚起とともにパトロールを実施。
 熱中症を防ぐ為、日頃から塩飴や水分の携行を促し、
 所内では麦茶を配るなどしています。
 暑くて服装が緩みがちになるのも気持ちはわかりますが、
 お客様から見られていること一般の方からも見られていることを教育し、
 その場で是正いたしました。

HP_八多摩_支社長パト(コイト電工・鹿島建設)_0911

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
パトロール実施者:中日本支社 井上支社長・八王子多摩営業所 中林

日時:2020年9月11日 10:00~12:00

当日の天候:晴れ 気温32度

教育対象者:6名

(システム課 向井)