新規現場、久しぶりの3H夜間車線規制の為、設置パトを実施致しました。

■ブリーフィング内容
・久しぶりの夜現場、大月営業所では経験の少ない規制のため、
 小さい事も細かく確認を行い作業に入る。
・夜間での車線規制は久しぶりなので、初心に戻り焦らず作業しましょう。
・出発前点検、確認を行い資材の不備、忘れ物のないように再確認を行う。

理解度
・慣れたメンバーを多く配置出来たため理解度は高く、
 質問や意見が多く飛び交い良いブリーフィングが出来ていました。

慣れたメンバーだからこそもう一度気を引き締め、
油断しないよう準備から取り組むよう指導しました。

■良好点:
・規制図、ブリーフィング用紙を用いて、細かな打ち合わせを行えていた。
・誰が指示するわけでもなく、積極的に準備、確認を行い、
 忘れ物や見落としを防いでいた。

■是正点:
・準備作業時、ヘルメットを被っていない者がいた。
→見かけてすぐに伝えに行ったが既に隊員同士で注意し対応していたのは良かったが、
 先輩がやらなければ後輩はやらなくていい事と判断する為、厳しく指導しました。

・規制設置のダッチリーチ未実施、車線側での乗り降りを行っている。
→普段は路肩側で乗り降りだが極端に狭かったからという理由でした。
 車載から見ていて少し進めばガードレールの間などがあり、
 路肩側からも下りられる場所があったのでその場で無線にて指導を行いました。

■所感
本日より新規現場、久しぶりの夜間車線規制でしたがブリーフィング、
出発前の点検準備に関してはかなり時間をかけており、
事前に不備を見つける事ができたり、良い仕事をしていると感じました。
慣れている隊員での構成だったため、隊員同士も不安は少なそうに感じましたが、
慣れているが故にいつもよりも緊張感が少ないようにも感じました。
実際に規制に同行し一緒に設置しましたが、
締める役の人間が少なく、先々の不安も感じたのも事実であります。
少しの油断や省略が大きな事故やケガに繋がり、
先輩方の経験からたくさんの答えや対策を受け継いでおります。
隊員への伝え方や感じ方が難しく、全員が理解してくれることは難しいですが、
身体や生活を守れるように伝え方も考えていかなければいけないと思います。

 

09HP_大月_大日通信_0901

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

パトロール実施者:大月営業所 中島所長代理・大賀

日時:2020年9月1日 19:00~22:30

当日の天候:晴れ 気温23度

(システム課 勝山)