■ブリーフィング内容
・熱中症対策を各自行い、少しでも異変があれば周りに伝える。
・ダンプ流入合図時の立ち位置の確認。
・現場上流保安時のスイーパー等による、巻き込まれ事故の防止

■対策
・小まめに水分・塩分補給を行う。
・入口上流にて合図する事の徹底。
・作業車両の動向に注意した上流保安を行う。

■理解度
・各々にて、ペットボトル等を携帯して現場に臨んでました。
・状況を想定出来ていました。
・スイーパー・R2等バックしてくる作業車の作業範囲の把握と
 範囲内に入らない事を理解していました。

良好点:
各々が各ポジションの役割を理解して仕事をしていた。
熱中症に気を使い、保安・誘導を行っていた。

是正点:
正対への意識は強く感じるが、一般車など人に見られている意識が少ないように感じる。

→暑い中での保安で大変ではありますが、一般車はその一瞬しか見ていません。
 ビシッとした態度で保安・誘導業務を遂行する様に伝えました。

■所感
東富士五湖道路上り線須走インターの料金所を閉鎖し、
テーパー部を作っての登坂車線規制になります。
交通量はそれほど多くはないのですが、ダンプ規制内流入時や低速一般車通過時等は
交通流が滞っている時がしばしばありました。
その際、保安員の徐行の旗振りがちゃんと出来ていました。
テーパー監視員からのダンプコールもしっかり出来ていて、  
舗装現場に規範的な流れを理解して業務を行っている事が確認できました。
  
長丁場ではありますが、熱中症・重機による巻き込まれが無いように、
こまめな水分・塩分補給、周囲確認の徹底を指示いたしました。

日本道路

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

パトロール実施者:大月営業所 星野・大賀

日時:2020年8月24日 09:45~12:00

当日の天候:晴れ 気温29度

(システム課 向井)