■ブリーフィング
・トンネル内の標識になるので場所など詳細に説明。
・仮テーパーがトンネルに絡むので、制御室に連絡後に発煙筒を使用。
 必ず消火、鎮火確認をするように指示有り。

❏所長代理より
行動履歴の記入及びコロナ対策を宜しくお願いします。個人用に熱中症対策のクーラーバッグ等を配布した隊員は大事に使って下さい。

❏チーフより
日付の変わる時間から雨予報が出ています。撤去時間には雨が降っていると思うので十分注意してください。圏央道の夜間は慣れている隊員もいますが、トンネル内外で明るさが全然違います。移動の際は足元に注意してください。

■KYK
 車両横断に伴う通行車両との接触 ➤ 誘導員の合図で素早く横断する。
                   十分な車間で横断すること。
 理解度〇 入念なブリーフィングで全隊員の理解度は高い。

■所見
3H『久しぶり』の現場となるため、安全パトロールを実施しました。設置完了後に連絡を貰い、規制に流入しテーパー部からパトロールを行いました。設置忘れがないよう、隊長だけでなく複数人で確認するように指導しました。
規制帯が長く、連続規制の看板を置いていましたが、飛散防止ワイヤーや看板ベットを使用しており良かったです。現場に到着時はまだ作業車が入っておらず、聞き取りやダッチリーチなどの周知を行いました。
トンネル内は熱がこもっているので、熱中症に注意するように声をかけ離脱しました。
◎特殊部の規制なので、標識設置や仮テーパーの設置方法等入念に説明していた。
◎車間がなかなか空かない中でも、半端な車間で出さずに待っていた。

八多摩

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

パトロール実施者:八王子多摩営業所  大山・小坂

日時:2020年8月26日 21:30~22:30

当日の天候:曇 28度

(システム課 勝山)